東京・福岡・大阪の広告デザイン・編集プロダクション。WEB、パンフレットデザインから取材・動画、ECサイト、プロモーション企画まで。

新年あけましておめでとうございます。

Posted by

新年からよくないニュースが飛び込んでいて

2024年は辰年(たつ年)です。辰年は、十二支の中で唯一空想上の生き物である龍(辰)が干支に入る年で、権力や隆盛の象徴とされています。そのため、出世や権力に大きく関わる年といわれています。

 

2024年は「十干十二支」でいうと、41番目にあたる「甲辰(きのえたつ)」というそうです。

「甲」は十干(じっかん)の始まりにあたり、生命や物事の始まりを意味します。

※十干と十二支をあわせて「干支」となるそうです。

 

「辰」は草木が伸長し、形が整い、活気にあふれている様子を表します。

 

そのため2024年辰年は、昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になり、飛躍成長の年になるとされています。

いい年にしたいですね。

 

 

年内営業について 12/28-1/4まで休業

Posted by

早いものでもう1年

あっという間ですね。

年をとると1年が早く感じます。その理由は知ってますか?

ジャネーの法則といいます。

ジャネーの法則によると、「時間の経過の早さ」は、「年齢に比例して加速する」と言われています。

なんじゃそれは??

でも同じ一年間でも、幼少期は長く感じ、歳を取るごとに早く感じますよね。

  • 1歳のときの一年は、全人生の1/1
  • 2歳のときの一年は、全人生の1/2
  • 5歳のときの一年は、全人生の1/5
  • 50歳のときの一年は、全人生の1/50

このように年を取るごとに人間が体感する一年は相対的に短くなります。

50歳のひとの10年間は、1/50x10年=1/5 つまり5歳の1年間が50歳の10年間と同じと言えるそうです。

1年1年を大事にしていかないといけませんね。

年明けは5日からの営業になります。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

緊急連絡先:info@artandasahi.co.jp までお願いします

かねっちの閑話休題(6)

Posted by

かんわきゅうだい

【閑話休題】
余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
閑話休題。
 
先日テレビの企画でAIに手塚治虫の続編を書かせる、というのがあってちばてつやさんとかお歴々がストーリー展開からAIに提案を出させていたんですが、結構思いもつかないストーリーが提案されて、大御所たちも「これは面白い」「手塚さんに見せたい」という声が上がっていました。
 
ほぼアンドロイドという人工物が病気になりブラックジャックがその「手術」をする、というのですが、「アンドロイドに生命はあるか」「アンドロイドの不調は「病気」なのか」から「病気とは何か」それを治す「医学とは何か」といった哲学的な内容も含み、みんな頭を抱えていたのを覚えています。
 
創作物全般がこの問題に直面すると思いますので、このテーマは興味深いかと思います。
NHK “漫画の神様”に挑む AI×人間 半年密着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231129/k10014270761000.html

かねっちの閑話休題(5)

Posted by

かんわきゅうだい

【閑話休題】
余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
閑話休題。
 
アニメ進撃の巨人、10年のロングランを経て先日終了しました。
 
NHKの「100カメ」で制作の現場とアフレコの現場の特集をやっていたのですが、海外のYoutuberも驚くような非常に細かなこだわりをもって制作されていることがわかりました。
 
特に声優さん達(出てたのはファルコ役花江夏樹さん)の、「!!!」しか書かれていない台本から場面にあった「声」(もう効果音に近い)を作り出す作業とかは
「声の名優」の面目躍如たるところかと思います。
 
海外からは「進撃の巨人にノーベル賞を」という声も上がっているようですがこれから全編を俯瞰しての世界からの感想とかも上がってくると思いますのでまた注目したいと思います。
NHK 100カメ 進撃の巨人 ←花江夏樹のファルコに痺れた人が多かったようで、、
https://twitter.com/nhk_100CAM/status/1722026143916691750?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
(以前上野駅前にあった巨人ヘッド。きっと今年はミカサのマフラー(鳥付き)が売れるんじゃないかと、、)
https://youpouch.com/2014/11/30/239788/
 
 
 
 

年末年始の営業のご案内

Posted by

いつもご愛顧ありがとうございます。

さて

弊社の年末年始の営業は、年内は12/27までとさせていただき、年始は1/5からとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

ART&旭 株式会社旭高速印刷

かねっちの閑話休題。(4)

Posted by

かんわきゅうだい

【閑話休題】
余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
閑話休題。

ニュースで話題になった、さんふらわあの「端っこ」スタンプラリー企画ですが、最◯端を目指した旅にあこがれた昭和世代オマージュなのかもしれません。

 

東京〜釧路便が廃止になった今、RORO船が使えないとなると宗谷岬を目指す便はほぼ苫小牧一択(関西からは小樽便も)。

苫小牧から北上すると頑張れば2日、富良野と旭川、名寄に泊まって豊富温泉行ったりしてぶらぶら上がっても4日くらいで宗谷岬にはたどり着けるんじゃないかと思います。

しかし円安の影響で海外にさっぱり出なくなった日本人。

一部は国内のラグジュアリーツアーに向きつつあるそうなのですが、この旅行熱がどこに表出するのか注目したいと思います。

goo news 2,700kmの旅へ挑戦者求む! フェリーさんふらわあ事業合併記念企画「さんふらわあ端ッコスタンプラリー」を開催中
←ちなみ南下は小樽〜舞鶴の新日本海フェリー、播但自動車道を通って神戸に出れば九州行きフェリーにはすぐ乗れます
https://news.goo.ne.jp/amp/article/bikebros/trend/bikebros-133845.html

かねっちの閑話休題(3)

Posted by

かんわきゅうだい

【閑話休題】
余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
閑話休題。
 
知床のカムイワッカの湯滝、ウトロ随一の観光地の一つですが現在は一時期を除き滝前まで行ける道道知床公園線のマイカー規制が行われており、滝も20年ほど前に大規模崩落があって手前の第1滝より上は規制線が張られて入場規制がされています。
 
が行った夏は規制の始まる前年でぎりぎりカムイワッカの前までバイクで行けました。
滝登りをするときは駐車場で草鞋を借りて登ったものでしたが、斜里や網走から涼みにやってくる家族連れが水遊びをしている牧歌的な雰囲気が残っていたのを覚えています。
 
今回、サイトから事前申込+有料で2滝以上も登れるようになるそうで、
よりアクティビティとして活用が図られることが期待されるそうです(観光客が増えて昔のようにマッパ入浴が難しいのは悲しいですが、)。
 
観光船の事故もありましたが、新しい知床観光の目玉となるか。

斜里町観光協会 カムイワッカ湯の滝の利用が2023年より変わります
←当時から転落して怪我する人は絶えなかったので利用料を安全対策や保全活動に回してもらうのがいいんじゃないかと
https://blog.shiretoko.asia/2023/03/2023_30.html

KAMUY-WAKKA HOT FALLS CLIMBING
←超かっこいいサイトで斜里町の意気込みもわかるんですが、夏の遊び場が無くなって寂しい思いをしている地元ファミリーも多いは
https://www.goshiretoko.com/kamuywakka/

かねっちの閑話休題(2)

Posted by

かんわきゅうだい

【閑話休題】
余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
閑話休題。
 
酷暑が続いていますが今「東京日陰マップ」アプリが注目されて人気のようです。
 
これは都心の日陰を時間経過に合わせて案内して、より日陰を通って目的地まで移動できるという優れものですが、
建物個別の高さや形、日陰ができる太陽の高さなどを計算しないといけないのでなかなかの力技かと思います(Googleの3Dマップ、東京含め一部都市でも公開が進んでいるのでその位置・高さデータを使っているのは間違いないですが)
 
使う機会あったら使用感をお願いします。

インプレス 

ナビタイムが「日陰マップ」 ウォーキングアプリでリアタイ表示←でも都心には比較的地下街も多いので例えば大手町北端の経団連ビルまで歩けば、地下で八重洲口を通って有楽町近くまで歩けるはずです。こちらのダンジョンも是非どうぞ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1428597.html

かねっちの閑話休題(1)

Posted by
かんわきゅうだい
【閑話休題】
  1. 余談を打ち切って、本筋にもどる意を表す語。それはさておき。さて。
     

閑話休題。

近年「昭和風」が注目されて現在提出中の企画書も「昭和レトロ」に振った企画を盛り込んでいます。

 

実際「昭和レトロ」とはなんぞや、といわれると

そのデザイン傾向に疑問が湧くのが難点で明治の文系開花期や「大正ロマン」のように特定のファッションや流行が形作ったものじゃなく、

個々の印象にあるイメージに近いんじゃないかと思ったりします

(確か下北沢に「昭和レトロ」の家具や日用雑貨を集めた店があったけど「こんなのあったね」であまりピンとこなかった思い出があり)。

 

れを満たせば昭和レトロというのはないかもしれませんが、一定の共感を得るような切り口を出すのは可能であり、

今回話題になっている厚労省のポスターもいい線なんじゃないかと思います。

Yahoo news「山ありダニあり」 ダニ注意のポスターに「厚労省さんナイス」の声 かまれると感染症も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4135ac65273a0263f46095fa6315ed1c90d9767a

観光学習副読本「ふるさと再発見」を制作編集

Posted by

小学校や中学校の学習時間に使われる

観光学習副読本「日本・ふるさと再発見」を弊社で制作しました。

観光とは、単に物見遊山で景色を見ることではなく

国・地域の風光・文物を外部の人々に示すこと と定義されてます。

 

日本には、地域にある、地域では気づかない宝物がいっぱい。

例えば、いつも見ている何気ない夕日、朝日。

でも都会ではゆっくりそんなのを見ることもない。

浜辺に落ちる夕日、海に落ちる夕日。山から昇る朝日。何気ない景色が「観光に活きる」。

 

それはインバウンドの観光客が、何気ない日本の原夜景、雪景色、に感動して写真を撮影していることから

日本は気付かされたのです。

 

こういった観光学習を小学生の間に学び、やがてその子どもたちが大きくなったときに

地元で観光分野の職につき、地域の活性化に寄与する。

そして、観光で地域と都会の交流人口を増やすことが、未来の地域経済の自立につながる。

 

そんなことが書かれてある学習副読本です。

いまでは多くの学校でも取り入れられています。

先生用の学習の手引もあります。

ぜひ(公社)日本観光振興財団 03-6435-8331 までお問い合わせください。