かんわきゅうだい
https://twitter.com/nhk_100CAM
(以前上野駅前にあった巨人ヘッド。きっと今年はミカサのマフ
観光事業をメインとした広告☓情報発信を行う企画・制作会社
かんわきゅうだい
かんわきゅうだい
ニュースで話題になった、さんふらわあの「端っこ」スタンプラリー企画で
東京〜釧路便が廃止になった今、RORO船が使え
苫小牧から北上すると頑張れば2日、富良
一部は国
goo news 2,700kmの旅へ挑戦者求む! フェリーさんふらわあ事業合併記念企画「さんふらわあ端ッコスタ
←ちなみ南下は小樽〜舞鶴の新日本海フェリー、播但自動車道を通
https://news.goo.ne.jp/amp/art
かんわきゅうだい
斜里町観光協会 カムイワッカ湯の滝の利用が2023年より変わります
←当時から転落して怪我する人は絶えなかったので利用料を安全対
https://blog.shiretoko.asia/20
KAMUY-WAKKA HOT FALLS CLIMBING
←超かっこいいサイトで斜里町の意気込みもわかるんですが、夏の
https://www.goshiretoko.com/ka
かんわきゅうだい
インプレス
ナビタイムが「日陰マップ」 ウォーキングアプリでリアタイ表示←でも都心には比較的地下街も多いので例えば大手町北端の経団連
https://www.watch.impress.co.j
閑話休題。
近年「昭和風」が注目されて現在提出中の企画書も
実際「
そのデザイン傾向に疑問
個々の印象にある
(確か下北沢に「
こ
今回話題になって
Yahoo news「山ありダニあり」 ダニ注意のポスターに「厚労省さんナイス」の声 かまれると感染症も
https://news.yahoo.co.jp/artic
最近多くいただくご相談は、自治体の提案で、一部分の企画を立ててくれないかという内容が多くなっています。
弊社では、このようなご提案には積極的に企画のご協力を無償でさせていただいております。
例えば
〇動画の絵コンテ
〇デザイン表紙、中面
〇WEBサイトイメージデザイン
〇プロモーションの展開、キャンペーン等
〇予約サイト構築案
など
最近自治体もコンソーシアム(共同事業)としてのご提案がOKになっています。
そういう場合は弊社をご活用いただき、一緒にご提案できればと存じます。
めぐろ観光まちづくり協会様のお仕事で、昨年度から
○スマホラリー用特典画像
の制作を手掛けました。
声優、音響以外はすべて内部制作です。
声優好きが多い弊社でもなかなか楽しいお仕事でした。
主な声優さん
○ばくおう:小野大輔さん(進撃の巨人、ジョジョ、黒執事、バクテン、うたプリ等)
○おしろい地蔵:岸尾だいすけさん(レミーのおいしいレストラン、弱ペダ等)
○きしもじん:野中藍さん(まどマギ、深夜天才バカボン等)
○きりん:近藤孝行さん(テニプリ、逆転裁判、あの花等)
○とろけ地蔵:大空直美さん(宇崎ちゃんは遊びたい! 、ウマ娘プリティダービー等)
すごいメンツです!!
全員にお会いしましたが、中でも小野Dさんは、オーラがすごい!!かっこいい!!色気がある!!
近藤さんは、人がいい!声がすごいいい!!もっといい役やってほしい
岸尾さんは、なんと一発OK!!かっこいい!すげー 中性的な声はこのひと一択!
野中さんはかわいい!声がぴったり!!
大空さんは、とろけじぞうの、とろけ具合が想像を超えたお芝居でびっくり!
声優のプロを初めて見ましたが演技に驚きでした。
また、音響、SE(音響効果)を初めてみましたが、
作業がはっやい!!監督は的確!指示に迷いがない!小さなことでも見逃さない!
ここはそういう気持ちでこのキャラクターは言ってるんじゃないんだよねー みたいな。。。
作ってる方そこまで考えていないのにすごい!!
声質まで変えているのは音響さんの作業でもあるなんてびっくりでした!!
とても楽しく、いいお仕事でした。
また来年もうまくいけばあるそうです。
楽しみです。
グアム政府観光局様と東武トップツアーズ様の
東武鉄道車内吊広告「GoGo!GUAMキャンペーン」の
ポスターデザインを担当させていただきました。
日本・グアム間に定期便が就航し55周年となることを記念して、
東武トップツアーズ様より、オリジナル特典付きのパッケージ旅行が販売となります。
南国らしい豊かな海と自然が広がるグアムの雰囲気が伝わるよう、
カラフル・POPに表現してみました。
感染症の影響で国外旅行の制作物は本当に久しぶりだったのですが、
タモンビーチの夕陽やフラダンスを踊る女性たち、恋人岬など、
美しく開放的な風景に、写真を見ているだけでも心が躍ります!
ウィズコロナ時代に突入し、国外旅行を取り巻く環境は少しずつ変化してきているようです。
3時間半と意外と短時間で行けるグアムから、旅の再開はいかがでしょうか?
めぐろまちあるき協会様からの委託事業で
めぐろレジェンダーズのキャラクター制作をさせていただきました。
目黒区内にある「目黒伝説」として伝わるお寺に祀られている
○獏王(五百羅漢寺)
○おしろい地蔵(蟠龍寺)
○とろけ地蔵(大圓寺)
○鬼子母神(正覚寺)
この4つの伝説をキャラクター化し、商店街の出入り口にフラッグを掲げ
商店街に結界を張って守ります。
youtube「都市伝説ボーイズ」と目黒区内の商店街とコラボをして
メディア展開しています。
中目黒駅のガード下には、フラッグが飾られています。
お近くに寄られたらどうぞ見てください。
https://meguro-kanko.com/event/detail.php?no=85
滋賀県彦根市様のお仕事で、彦根市への観光誘致のための交通広告、ポスター、パンフレット等のデザインを手がけました。
▲B1ポスター
彦根市は「びわ湖」「国宝 彦根城」を筆頭に「玄宮楽々園」や「夢京橋キャッスルロード」「旧彦根藩足軽組屋敷」など見所がいっぱい!
日本三大和牛の一つ「近江牛」や、ゆるキャラ「ひこにゃん」の可愛さも有名ですね。
そんな魅力あふれる彦根市ですが、今回の観光誘致のデザインでは何をメインビジュアルで打ち出すか…悩んだ結果、決まったのが「びわ湖の夕景」「国宝 彦根城」「近江牛」の3つ。
彦根城や近江牛は言わずもがなですが、今回特に注目してほしいのが「びわ湖の夕景」です。
みなさん「びわ湖の夕景」ってご覧になったことありますか?
今回、彦根市にある「松原水泳場」で夕景の撮影を行ったのですが、夕陽が空をだんだんと朱に染め、びわ湖をキラキラと照らしながら沈む様子がとにかく美しいのです。
ゆらゆらとたゆたう波の音に耳を傾け、光や風を感じながら過ごせば、心満たされるひと時になること間違いなしです!
日中は市内を周遊し、ラストは夕陽で締める、そんな旅の過ごし方もおすすめですよ。
▲松原水浴場からの夕景は地元の方にも愛されるスポットです(写真は車内吊広告)。
▲近江牛をメインビジュアルに。
撮影に同行したスタッフが撮影の近江牛を試食させてもらったそう。
「とても柔らかく、脂に甘味や旨味があり、とにかくおいしい!!何もつけずにそのまま食べても最高でした。」
だそうです。羨ましい!!食べたい!!
みなさんも彦根市に食べに行きましょう!!
★ポスターは名古屋の在来線に、来年3月頃(枠状況にもよりますが)まで掲載される予定です。
ぜひご覧くださいませ!