近年、自治体や企業にとって「SNSでの公式発信」は欠かせないものになっています。
しかし、実際には 企画・撮影・編集・投稿・広告運用 と多岐にわたるため、専任担当を置くのが難しいケースも少なくありません。
当社では編集部を中心に、SNSの公式代行運用を承っております。実績に基づくノウハウを活かし、企画から撮影・投稿・広告まで一括して対応可能です。
これまでの公式運用実績
京王電鉄「あいぼりー」
沿線情報誌「あいぼりー」に掲載される飲食店を中心に、
-
Instagramリール動画の撮影・編集
-
記事作成
-
掲載許可取り
までワンストップで対応。飲食店の魅力を短尺動画で発信し、多くのユーザーに響く情報を届けています。
京王電鉄「京王ニュース」LINE運用
鉄道会社としての信頼性ある情報を、LINE公式アカウントを通じて配信。ユーザーの日常に寄り添った情報提供を実現しています。
内閣府「地方創生☆政策アイデアコンテスト」
Instagram、Facebook、Xを横断的に活用し、
-
原稿作成
-
カルーセル動画の制作
などを担当。若年層から社会人まで幅広い層に訴求し、政策コンテストの応募促進に寄与しています。
その他自治体・イベント公式運用
地域イベントや観光キャンペーンなど、多様なSNS公式運用を経験。自治体ならではの広報課題にも柔軟に対応しています。
当社が選ばれる理由
編集部があるから“一式完結”
社内に編集部を持ち、
-
動画撮影
-
画像制作
-
投稿記事作成
-
広告運用
まで一式を担います。企画から配信まで一貫して行えるため、スピード感と品質の両立が可能です。
女性編集部による視点
編集部は女性スタッフが中心。Instagramのメインユーザー層である女性ユーザーに寄り添った感覚で、「共感される・シェアされる」コンテンツ を作り上げています。
まとめ
SNSの公式アカウント運用は「信頼性」と「共感性」の両立が必要です。
当社は豊富な運用実績と、女性編集部ならではの共感力で、御社の公式SNSを成功へと導きます。
▶ SNS運用に課題を感じている自治体・企業ご担当者さま、ぜひ一度ご相談ください。
Posted by