東京・福岡・大阪のWEB制作・動画・パンフレットならART&旭。 内製化でデザイン、編集、取材、ライティング、動画、イベントを一括サポート!

東京都共済だよりのお仕事をさせていただきました

Posted by

ちょっと古い話ですが、12/21に東京都共済だよりの見開きページのお仕事をさせていただきました。

オトナの事情があり今まで出せませんでしたが、もう4月号も出たことですので。

ジェネリック医薬品を使用促進させるためのもので

インタビュアーに元日テレアナウンサー 関谷亜矢子さんを起用し、国際医療福祉大学の武藤先生にインタビューをしていただきました。

さすがの元アナウンサーです。

質問をすべて覚え、自分の言葉としてインタビューをし、事前勉強もしっかりとなさっており、感服するばかり。

学ばせていただきました!!

撮影は社内の編集カメラマンです。

都の方もたくさんいらっしゃっており緊張したお仕事でした。

府中に夢中2019

Posted by

2年前に、企画から取材デザイン制作までさせていただきました

東京都府中市の観光大使を使った観光情報誌のA5判を作成しました。

え?府中市ってどこ??

大國魂神社があるところで、東京競馬場があるところの府中市です。

東京競馬場ですよ、青嶋アナの名実況ですよ。思い出しますね皆さん

ダイワスカーレット初めての府中です
久々です、こっからです
残りさぁ500と少々
ダイワスカーレットまだ先頭
最内、最内キングストレイル
真ん中割ったアサクサキングスがやってこようとしている
ディープスカイ、ディープスカイ勝手知ったる府中
その外に先輩ダービー馬ウオッカ ! !
残りあと300 !坂を上る ! !

新旧ダービー馬の決着になるのか !?
最内ダイワスカーレット少し苦しくなった !
ウオッカ !ウオッカ !ウオッカ !
ディープスカイ !ディープスカイ、ウオッカ !
内からもう一度ダイワスカーレットも差し返す !
ダイワスカーレットも差し返す ! !
これは大接戦 ! !

すいません。熱くなりました。。。話は戻します

取材内容はそのままですが観光情報はすべて新情報にしております。

安めぐみさん、太田光代さん、平野啓子さん、松本莉緒さん、見栄晴さん

板垣恵介さんの6名を取材したときのことを思い出しました。

個人的にはグラップラー刃牙の生みの親、板垣恵介先生のペンを持った時に頭に稲妻が走り、涙しそうになりました。

このペンでこの家を建てたんだぜとおっしゃってました。。

ペンを持たせていただいたとき神が私にも宿るかと思いましたが、残念ながら神は残酷です。

 

増刷かかるのは非常にうれしい限りです。府中観光協会で手に入ります。

中面はこんな感じです。今はやりのミニサイズ、A5判になっております。

当時全部インタビューして撮影して、文章も起しています。

 

茨城県歴史漫遊

Posted by

茨城県維新150周年事業のうち、歴史漫遊パンフレットを

企画書作成から入り、デザイン制作、印刷まで請け負いました。

その他デジタルサイネージデザインも請け負いました。

 

謹慎中の慶喜は江戸開城の合意に沿って水戸に引き移り茨城弘道館に隠遁したり。。

今まで知らなかった幕末と茨城との関与、調べれば調べるほど奥が深い。。

 

茨城周辺でしか入手できないようですが、銀座のアンテナショップや

茨城県内観光協会、県庁等で配布しているようです。

>>>デジタルパンフレットで内容を見られます。(Flashが必要です)

漫画で出てくるような看板

Posted by

 

山陽電鉄の東二見降りて1分ほどで見かけた看板です。

ここはもとは漁師町で栄え、今は1日4000人乗降客があります。

駅降りると閑散としてますが、山陽電鉄の二見車両基地もあり団地もたくさんありました。

ふと路地に入ると寂れた感があり、そこで見つけたつぶれたスナックの看板。

なんかぶらんぶらんして今にも落ちそうな絶妙な角度。

あー落ちる、落ちる、落ちる、、、落ちんのかいっ!

みたいな。

 

漫画で描くつぶれたスナックだとこうなるんだろうなと、絶妙な角度に思わず一枚。

 

 

 

 

大阪でみつけたラーメン屋

Posted by

 

大阪事務所出張中の大阪第四ビルあたりで見つけた地下街のラーメン屋。。

アイキャッチがすげー。

なんやろうかとつい見てしまう。

これを取り入れた店主もすげー。

素直にそう思いました。ちなみにメニューはこちら。

え?博多ラーメン??

けどそこは大阪「虎」。

でもジロー。。みたいな。。

んー。。大阪らしい。。

今度食べてみます

都内主要駅45箇所”かながわ歴旅ポスター”

Posted by

     (東京駅の連貼り)

神奈川県の仕事で昨年から携わらせていただいていました、「かながわ歴旅ーれきたびー」。

WEBサイトに引き続き、ポスター制作もプロポーザル案件でさせていただきました。

 

B0サイズ(1030mm ☓ 1456mm) で掲出!!

連貼りだと見事です。なかなかこのサイズでさせていただくことはありません。

何度も何度も修正があり、色校正もあり、自分の子どもが世に出ていったような気がして

感無量です。

10月第1週で終わった後の報告になってしまいました。スミマセン。

 

恵比寿駅の連貼り

クリアファイルに変わるもの。

Posted by

さて、今回の思いつきは、書類の持ち運びにかんして。

なんだかんだと、書類はA4サイズが多いです。そして不意に渡される時、ペラが一枚とか二枚とか。

(クリアファイルに挟むにはかさばるし、うーん。もう少しスマートな・・・ そうだ!)

はい。隙間にはさんで、くるくるくるっと完全に巻ききる!

イメージは今はあまり見なくなったカメラのフィルムです。これならカバンの中で折れ曲がったり、クリアファイルに挟んでるのに他の荷物に押されてヨレてしまうなんて事もない。

取り出すときは、巻き手を引っ張って抜くと、きれいに折れ目なく出てくる! これは中々いいアイディアではなかろうか。

暇な時には巻物みたいに忍者ごっこで遊んだり!

「くるくるファイル」

こんな素適なグッズが欲しい!と思ったあなた!

「これ、欲しい!」と感じたあなた!ぜひ作って見ませんか!?

※コレ欲しい!の意見が多数上がった場合には、製作にむけて全力を尽くさせていただきます。ちなみに、製作は個人的に作ることになるので、時間をいただくことになります。

新サイト”旅ぷろも”リリースしました。

Posted by
“旅”へとつながる情報発信のお手伝いとして、旅や観光のプロモーションを請け負う事業をブランド化するにあたり、
旅ぷろも」という新しいサイトをリリースいたしました。

 

 

旅ぷろも」では、現在、地域創生に関わる自治体様の営業でお困りの企業様との協業のご相談を受け付けております。

 
弊社が得意としている分野を、貴社の得意分野と掛け合わせて、協業していきませんか?
 
現在、観光協会様との直接のお取引もさせていただいており、地域の取材をさせていただく活動をしております。
 
さらに、今後はあまりスポットの当たっていない地域への観光プロモーションのお手伝いまで拡張していきます。
 
弊社は今まで、旅行・観光分野で主に事業をさせていただきました。
 
今後はそのノウハウを地方の観光地などへプロモーションという形で恩返しする、そういう理念の元取り組んで参ります。
 
ご相談はお気軽にこちらからお願いいたします。
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

梅雨ですね!合羽の季節になりました!

Posted by

傘よりも合羽が似合う人になりたい。

こんにちは。日々メモ部です。雨の日の自転車通勤やバイク通勤、はたまた現場作業など、各所で活躍する合羽。しかし、いつも思うことがあるのです。

 

「もっと、気楽に着脱できないものか」

 

そう。個人的にですが、駐輪場で合羽を着る時に靴を脱いで足を通し靴を履き直す流れ。面倒です。横着をして靴のまま履こうとして足が詰まることしばしば。

雨に濡れた合羽を脱ぐ時にも、靴が詰まったり、靴の中に水がたれたり…

 

そこで考えました。これ↓

 

「巻きスカート式レインパンツ」

ズボンの上から巻き付けるだけ!着脱の際に濡れることも、駐輪場で時間がかかることもありません!

あぁ、なんてお手軽!雨の日が待ち遠しくなりそうな一品です。

 

こんなレインパンツが欲しい!と思ったあなた!

「これ、欲しい!」と感じたあなた!ぜひ作って見ませんか!?

※コレ欲しい!の意見が多数上がった場合には、製作にむけて全力を尽くさせていただきます。ちなみに、製作は個人的に作ることになるので、時間をいただくことになります。